スポンサーリンク

Kindle(キンドル)

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)に月980円払う価値があるのか?無料で読めるおすすめの本もご紹介!

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)には月980円払う価値があるのだろうか…。

このように考えていませんか?

先に答えを言うと、確実に980円以上の価値があります!

迷っているなら、まずはお試しで登録してみるのがおすすめです。

今回はKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)に月980円の価値があると思う理由と、Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本を紹介します。

それではどうぞ。

 

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)に月980円払う価値があるのか?

結論から言えば、Kindle Unlimitedには月980円の価値は確実にあると思います。

”Kindle Unlimited”のメリットは、定額で本が読み放題ということです。

あれだけの膨大な本を月980円で読めるのは他にはありません。

本好きなら確実に元は取れる

簡単な新書を買っても1冊700円はしますから、月に2冊以上読めば元はとれます。

私は月に10冊以上の本を読むのですが、それを普通に購入すると、1万円以上になります。

それが、1ヶ月980円読み放題に出来るのでコスト的にも非常にありがたいです。

それに加えて普通に購入するにはためらわれていた本でも、Kindle Unlimitedで無料で見ることができるので気軽に読むことが出来、今までよりも見分が広がったと思います。

混雑した通勤電車の車内などは、なかなか本を開くスペースもありませんが、kindleであれば小さなスペースでも読むことが出来ますし、何よりたくさんの本を持ち歩かなくてもいいのは最大のメリットではないでしょうか。

読みたいものがはっきりと決まっている人は、いつもドンピシャで読みたい本がアンリミテッドには入っていないんだ!と嘆くかもしれません。

しかし私のように、幅広いジャンルでいろいろな作家の本が読みたい。ついでにコミックも楽しみたい。という人には月額980円はとても価値があると思います。

あっという間に元が取れてしまいます。

理由は単純に、「980円」以上の書籍がたくさん読めるからです。

今まで読むことのなかったジャンルの書籍にも、気軽に挑戦することができます。

洋書もあるので、英語の勉強にもなります。

また、急に本が必要になった時や、何冊かの本の一部だけ読みたい時にも、Unlimitedの登録をしていれば、かなり便利です。

いろんなジャンルの本・雑誌が読める

実は Kindle Unlimitedで読める雑誌も多く、その中で読みたい雑誌が月に二冊以上あったら、それだけで980円分以上の価値は確実にあります。

さらに加える形で普通の本はもちろん、普段書店では買わないようなインディーズ出版の本なども、気軽に読めるので見識が広められたり思わぬ掘り出し物に出会えるのも大きな利点になるでしょう。

広く、様々なジャンルの書籍、雑誌を読みたい人には特に価値があると思います。

また高額なカメラやデザイン関係の書籍も充実しているので、図書館で借りなくても、一度Kindleで読んでから、永久に手元に欲しい書籍だけ購入するなど、検討材料になります。

購入しても、永遠に手元に欲しい書籍はそれほどないので、とても便利です。

また、リアルな紙の本になっておらず、電子書籍でしか読めない本も実は数多く存在しています。

ところが、それらの本は著者が無名であったり、やけにページ数が少なかったりで、どうしても定価で買うことに躊躇いを感じてしまいます。いわゆるハズレ本を買いたくないですからね。

Kindle Unlimitedは月額制ですので、そう言ったハズレ本を引いてしまうリスクから解放してくれます。

それを考えると980円の価値はあるはずです。むしろ安いのでは?

忙しい人にこそおすすめ!

忙しいビジネスマンは、本屋で立ち読みする時間などありません(そもそも本屋が減っていますし)。

子供に振り回されて日々時間が過ぎる主婦は、図書館で自分の本を借りる余裕などありません。

月980円でさまざまなジャンルの本を好きな時間に楽しめるなんて、安い買い物だと思います。

非常に良い時代になったなと思います。

日常的にKindleで本を読む方、色んな本の情報を得たい方なら、絶対に登録していて損はありません。

「絶対におすすめ!」と思う"Kindle Unlimited"で読めるおすすめ本(電子書籍)

ここからは、個人的に「読んでほしい!」と思うおすすめの本を紹介します。

もちろん、Kindle Unlimitedならすべて無料で読むことができますよ。

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由/著者テストステロン

この本を読んだら筋トレを始めて人生を変えたくなるから絶対におすすめです

近年筋トレがブームになっていますが自分には関係ないといったように考えている方も多いかと思います

しかしこの本を読むと筋トレは身体や精神にもポジティブな影響しか与えないんだからやってみようという気になれます

下手な自己啓発の本を読むよりも本書を読むのが一番人生を変えてくれるし心身共にいい影響を与えてくれます

実際自分もこの本を読んで筋トレを始めて人生が変わりました

筋トレによって筋肉がついて身体が健康になるのはもちろんメンタルヘルスが向上するということも分かっており本書の中に記述があります

実際今の私が筋トレに対して感じているメリットのひとつが身体の健康とメンタルヘルスの向上です

筋トレを始めてから生活習慣が変わりメンタルヘルスが向上したと思います

本書の内容は「筋トレをすることで、仕事もプライベートも、メンタルも充実しますよ」ということ。

じっくり吟味するような本は紙で読んだ方が良いと思うが、この本はサクっと読めてしまうため、電子書籍で読むには適してると思います。

ページの構成もびっちり文字がつまっているのではなく、中には漫画も含まれていて読みやすいです。

かといって内容が薄いわけではないので、読み放題で読めるのは良いと思います。

人生を変えたい人におすすめの一冊です!

防災雑学 THE50

近年の地震や災害の時に役立つと思ったからです。

防災にまつわる雑学が50個掲載されていますが、誰でも知っているような雑学から、初めて知ったという雑学まで幅広いです。

とくに指で丸を作って、覗くと焦点が合うということは、初めて知りました。

また、書籍にも書いてあったことなのですが、災害時にネットに接続できない状態でも、端末にダウンロードしておけば、オフラインで読める点も良いです。

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません

ライトノベルの人気作が第2期までですが、かなりのボリュームをKindle Unlimited範囲で読むことが出来ます。

転生もののライトノベルですが、本好きの主人公の女の子が本のない世界で成長していく中での活躍がとっても面白く絶対におすすめです。

それも、第2期まででターニングポイントとなるところまでのストーリーが読めるのでおすすめです。

炭水化物のすべて

わりと難しい内容で一度読んだだけではなかなか頭に入ってこないかもしれません。

しかし何度も読み返す価値のある本です。昨今糖質制限すべき、これを食べれば病気にならない等とマスコミやメーカーがあおっていますが、本当にバランスの取れた体作り、健康体を目指す人には知っておいて損はない内容です。

インターネットに載っているうすっぺらい情報とはまったく違い根拠がきちんと書いてあるので納得できます。

毎日食する炭水化物だからこそ、もっと自分の摂取すべき食べ物(栄養)について勉強したいと思わせてくれます。

仕事は楽しいかね?2

この本はKindleプライムでも読むことが出来る『仕事は楽しいかね?』の続編であるものです。

この本を読んで、仕事で楽しむため、また、2では、有能な部下、上司になるために必要なことは何なのかを具体例を用いながら一人の若い男と老人が会話するものです。

その若い男は大企業に就職していながらも何か一つ充実できないとの不満に有名な企業で務めていた老人が応えるものでとてもためになる話がいっぱいです。

デジタルカメラマガジン

紙版、電子版ともに価格が1080円なので、これ一冊で元が取れます。

デジタル一眼レフや写真関係のソフト、撮影方法や撮影場所などの情報がよく読めるので、カメラ好きや趣味にしている人にオススメです。

バックナンバーもかなり読めるので、単独で購入しなくてもKindle Unlimitedで読むのもいいと思います。

CUFFS ~傷だらけの地図~

銃弾に倒れた喧嘩最強の不良が、いじめられて自殺した息子に転生をする。

まずいじめられていた子が突然、喧嘩に強くなるという点が面白いです。

また、前世での失敗を息子の体を使って失敗を繰り返さないようにするところが楽しい。

敵キャラも印象に残るキャラが多く飽きません。

いじめられっ子だった息子は最終的には主人公と同じように喧嘩最強の不良に成り上がっていく所が最高です。

伝わっているか?  / 小西利行

ライトな文章にかわいいイラストとは裏腹に、内容はものすごく濃いです。

広告や人間関係での会話、メール、飲食店のメニューなど、「伝える」にフォーカスした本で、目から鱗な考え方や、考えるためのポイントなどの情報がしっかりと詰まっています。

広告業界の方はもちろん、コミュニケーション力を上げたいという方にもおすすめできる一冊です。

エイリアンインタビュー

オカルトが好きな人は尚更ですが、そうでない人でも興味深く読めると思います。

アメリカで起きたロズウェルUFO墜落事件。当時は新聞にも載りました。

エイリアンが回収されインタビューしたのではないかと言われていました。

時が経ち、実際にエイリアンにインタビューをしたという80歳過ぎの看護師が、死ぬ前に真実を人々に知らせようと、インタビューの全てを手紙にして作家に託し、それが本となり世に出たのです。

エイリアンが語った話は、衝撃の内容です。誰も予想もできなかった内容だと思います。

わが闘争

わが闘争は、ユダヤ民族迫害で知られるアドルフ・ヒトラーが「独裁指導者になるまで」を漫画で描いた一冊です。

漫画なので、すんなり話が理解でき、そして、ヒトラーがいかにドイツ人の心を掴む天才であったかが分かります。

忘れることのできない歴史的大虐殺、ユダヤ民族迫害をドイツ人であるヒトラー目線から知ることの出来る書籍です。

100の思考実験 / ジュリアン・バニーニ著

答えが出ない、もしくは考える人によって答えが変わってくるという哲学的、感覚的な100問の問題が、現代の型にはまった日本人の脳の活性化に大変役に立ちます。

薄っぺらい自己啓発本やハウツー本を読んでただ真似をするのではなく、明確に自分の意思や答えを持って物事にあたることの大切さなどが分ると思います。

一度読んだ後に考えて、その後いろいろな経験や人との出会いなど新しいことを体験した後にもう一度読み返すと、また違った自分の考え方になっていることがあったり、何度も読み返せる楽しい一冊です。

ハリー・ポッターシリーズ

かの有名なハリー・ポッターシリーズです。

いじめられっ子だった主人公が実は魔法使いの能力があることがわかり、魔法学校で学ぶ中で色々な事件に巻き込まれていく…という一見ベタな話ですが、

何より登場キャラクター達が魅力的です。

主人公から脇役まで、物語の中で生き生きと動いており、読んでいるとワクワクします。

また、このシリーズは刊が多く、ページ数も膨大な為、紙媒体で読むには少々分厚すぎます。

あの厚い紙束を持ち歩かずに済むことも、オススメ理由のひとつです。

まずは1作目の「ハリーポッターと賢者の石」を読んでみてください。

世界的に有名なハリーポッターシリーズの第1作でまさにファンタジーの金字塔と言えます。

誰しも必ず一度はもし魔法が使えたら、空を自由に飛ぶことができたら、と想像したことはあるのではないでしょうか。

この本に出会った当時の私は小学生でした。

とても衝撃的で自分の抱いていた魔法の世界をはるかに超えていました。

読み終わったあとはまるで魔法世界が実在していて、魔女や魔法使いがいるのではないかと思ってしまうでしたね。

主人公のハリーと一緒にドキドキワクワクしながら魔法の世界を楽しめる一冊です!

Harry Potter 洋書版

世界的ベストセラーでいつ何時でも楽しめる作品です。

洋書版に限定したのは、英語の学習者の多読に最適にもかかわらず紙の書籍でそろえると大変高価で、場所も取ってしまうため。

電子書籍であればそのような問題も解決できます。

作品の価値と合わせて、電子書籍が英語の学習に役立つというメリットも絶対におすすめできる理由のひとつです。

The mastery of love 洋書版

こちらも洋書の本。

日本版は「愛の選択」として翻訳本が出ています。

自身を愛することの大切さと、人と接するときに愛を持って接することについて、非常に論理的に述べられているのでおすすめです。

宗教に見られる教えとはまた違い、なぜ愛することが大切なのかが納得しやすかったため、自身の啓発書となりました。

セレブリティの間でおすすめされており、読みましたが、結果としてとても良い本だと思いました。

風神秘抄

荻原規子さんの作品で、一番分厚い本なのではないでしょうか。

ファンタジーが好きな人は知っている方も多いと思います。

勾玉シリーズの作者としても知られていますが、この作品は勾玉シリーズとは少し違う内容です。

でも、繋がっている部分も大いにあるので、勾玉シリーズが好きな方にはたまらない作品です。

今回は平安末期に生きる人たちが登場人物となっています。

笛の奏者と、舞の名手が出会った時に、起きる出来事は様々な人物を巻き込んでいきます。

二人が惹かれて出会った時に何が起こるのか、最後までドキドキハラハラさせてくれるファンタジー作品です。

怪しいネットワークビジネスを追え! 

この人が以前に出してた『その『ポジティブシンキング』はやめなさい!: 本当に怖いネットワークビジネスの手口』という本も勉強になったので、こちらも読んでみました。

実際にインターネットで流行った、とあるネットワークビジネス(マルチ商法)を取り上げて詳細に検証しており、特に若い人にとっては悪徳商法の勉強になると思います。

この本で取り上げられている組織を運営していた人は、捕まること無く今なお別の悪徳商法を手がけていると言うのも驚きでした。(出版当時)

黒本/高城剛

決してテレビやラジオでは表に出てこない、日本の闇の部分を著者・高城剛氏の視点で書き記した一冊です。

闇が深すぎて、都市伝説じゃないの?と疑いたくなる内容もありますが、しかし、高城氏の理路整然とした語り口、超人的な行動力のせいもあって、真実だと確信してしまう部分も多々あります。

嘘か本当かはこの際置いておいて、純粋に「読み物」としてもスリルがあって気持ちいので、オススメです!

好きなようにしてください/楠木建

仕事、キャリアに対する様々な年代からの質問に筆者が答えていく内容。

質問は「何言ってんだ?」というような愚問から「これは迷うなー」と共感できるものまで多岐に渡ります。

それに対して、基本的には「好きなようにしてください」との答え。

投げやりにも思えるこの言葉は、読み進めていくにつれて、迷う・悩む原因は自分の考え方が作り出しているものだと気付かせてくれます。

そして、この本の中で学んだのは「環境決定論は無意味」という事。

どんな場所にいてもどんな人生を送るかは自分次第。

だから、条件や評価に左右されず自分の好きなようにすればいい。

もちろんそこには自己決定の責任が必ずついてきます。

好きなようにしてダメでも筆者を責めないでくださいね。

今はもういないあたしへ…/新井素子著

今注目されている幹細胞研究がテーマなのですが、瀕死の事故に遭い、新しい身体(クローン)を作って脳だけを移植された一人の女性の視点から語られる悪夢と恐ろしい事実。

心とは、生命とは、と深く考えさせられる作品です。

1987年に出版されたとは思えない内容で、作者の新井素子さんの科学の知識と生命への想いに感銘を受ける作品でもあります。

怒らないこと2/アルボムッレ・スマナサーラ著

「怒り」の種類についての詳細な分析と、「怒り」が何故有害なのかについて論理的で説得力のある説明がなされている点でおすすめです。

怒りの成分と、怒りの発生のメカニズムについてよくわかるし、「怒って当然」という多くの人が陥りがちな思い込みを徹底的に破壊してくれました。

怒りとは戦うべき相手ではなく、「燃えたら鎮火する」を繰り返して上手につき合っていくべき相手なのだと知ることができる本です。

海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]

仕事の関係で2年間滞在することになった著者が英語をまったく話せるようになることが出来ずに苦しんだ実体験をもとに英語の効果的な学習法について説明してくれている本。

具体的にはドラマのセリフはほとんどが簡単な中学レベルの単語ばかりで、その組み合わせによって会話が成立していたという内容です。

簡単な中学で習う350の単語+@の組み合わせによって日常会話をすることを説明してくれています。

具体的なヒアリングの訓練法などや、英作文のトレーニング法にも触れていてとてもためになりました。

道徳形而上学の基礎づけ (光文社古典新訳文庫) /カント著 中山元訳

カントは有名な哲学者であるが、実際に著作を読んだことがあるという人は少ないでしょう。

決して優しい文章ではないし、何回も読んだから理解できるというものでもありません。

だからこそ一度、真剣に向き合うという体験が、自らの財産になります。

そしてこの本はカントの道徳観が詰め込まれたものであり、私たちの倫理観に影響を与えているものでもあります。

じっくりと一年かけてでも読んでみる価値のある一冊だと思います。

頭に来てもアホとは戦うな!

タイトルだけを聞くとあまり受け付けない人もいるかと思いますが、しっかり読み込むととてもためになる内容です。

職場にいるアホの為に自分のエネルギーを消費する必要はない、という内容ですが、そこから学ぶこともあります。

その環境でも成長することをやめないこと、何がなんでも何か得てやろうという野心を持てるようになる本です。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! Kindle版

お金のプロがわかり易くお金の増やし方を教えてくれる本です。

こういった一見難しそうな「投資」に関して、難しいことが苦手な自分にもスラスラと内容が頭に入って来ました。

初心者にもお金の事情や増やし方を具体的に教えてくれます。

投資信託などの話は特に為になりこれからドンドンお金を増やしていきたいと思っている方、節約して将来の貯蓄を貯めたい方などにはうってつけの本でおすすめです。

春琴抄

『春琴抄』は谷崎潤一郎の代表作品の一つです。

しかし、近代文学の作品ということでとっつきにくく感じている人も多く、またタイトルは知っているものの読んだことはないという人がいるのではないかと思います。

そこで電子書籍という媒体を機会にぜひとも読んでただきたく、『春琴抄』を挙げました。

谷崎作品で多く扱われるテーマの一つに「マゾヒズム」があり、『春琴抄』はその点が色濃く出た作品と言えます。

ストーリーラインだけを捉えるならば、盲目の春琴に仕える丁稚の佐助の身分違いの恋と解釈できます。

しかし、読み深めることで尽くし尽くされる愛の方向性の面白さを感じられる一作であると考えます。

また、この作品には句読点や改行がなく、そういった点でもオリジナリティ溢れる作品であるので、ぜひとも一読願いたいです。

4時間で習得!ホントにゼロからの簿記初級 テキスト&問題集 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ

公式テキストでは分かりにくい簿記について、経験豊かな会計士の著者が実地の知識を含めて、論理的に教えてくれる本です。

その中でもこの本はとりわけ簡単な簿記初級について記載されているもので、簿記の試験を受けない人にも、会計学の基礎知識として身につけておくべきことが分かります。

タイトル通りに4時間といった短い時間で学習することができますので、余暇の少ない人でも通勤中に取り出して、何回も復習できるところも良かったです。

またすでに簿記資格の保持者であっても、実際の勤務でどのように簿記が生かされているのかという場面を知ることができ、楽しめるかと思います。

運命の恋をかなえるスタンダール

ほとんどの人が悩んだことのある恋愛に対して、非常に論理的かつ分かりやすく書かれているのでおすすめです。

本の内容としては、男性に苦手意識がありアプローチできない女性が、アプローチをしてその男性と付き合うまでに仲が発展するというものです。

これが、経験論であれば万人の役には立たないと思いますが、この本ではスタンダールの恋愛論に基づいて解説がなされているため、非常に説得力があります。

また、ストーリー性が高いため、分かりやすいです。

ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく!

AI時代の到来にあたり、なくなると言われている仕事は47%…。

AIにとって変わられない方法は、AIを作る側になるしかないのではないでしょうか。

プログラミングの敷居の高さこそ、プログラミングへの最大の障壁です。

でも、そんな障壁もゲームを実際に作りながらだと楽しく習得することができます。

この本は、ゲームを作りながらプログラミング言語「JavaScript」を学習できる画期的な本です。

確かに難しいことですけど、ちょっとずつ実際に手を動かすことでプログラミングにも慣れてくるでしょう。

AI元年ともいうべき現代を生き抜くための第一歩にはもってこいの初学者用の本でした。

願わくばこの手に幸福を

なろう小説から書籍化した作品なのですが、数ある作品の中でもずば抜けて光るものを持っています。

世界観としてはよくある剣とか魔法のありきたりな世界なのですが、主人公は英雄と呼ばれる類ではなくドブネズミ側の人間です。

周りの英雄に対しての劣等感、嫉妬、焦りの塊。性格も歪んでひねくれている。

まともに訓練しても追いつくことができず、身体を犠牲にする戦い方で成長していきます。

それがとにかく熱い!熱いすぎる!!

この作品の見所は、絶対に死ぬだろという局面を無茶苦茶なやり方で身体を犠牲にして突破していくところです。

その姿に周りは感動し、周りの人生をも変えていきます。

主人公に対して初めはゴミを見るような目で見ていたのが、生き様を目撃して変わっていくところも面白い!

熱くて泥臭くて人間味溢れる非常にお勧めできる作品です。

ラクうま献立

メイン料理だけではなく、スープや副菜も一緒に掲載されています。

自分で献立を考える必要がなくて、とっても助かりますね。

副菜メニューが150種類もあるので、作りたいものがたくさん出てきます。

料理の幅が広がりました!巻頭に献立の決め方のポイントを教わることが出来て、とてもためになりました。

鉄板メニューや季節ごとの献立、掲載されており、写真も多目なので料理初心者にもわかりやすいと思います。

調理時間も15分以内で出来るものばかりなので重宝しています!

楽々かんたん1品弁当

栄養面や彩り、見栄えの良さ、コスパや『映え』等、毎日悩むお弁当。

そんな悩みはこの一冊で何とかなります。

タイトルの『1品弁当』で、地味弁を想像するなかれ。

赤、みどり、黄色、ちゃんと彩りの良い、見た目にも美味しいお弁当のレシピが載っています。

そしてそのほとんどが、ごはんの上に乗せるのっけ弁。

仕切りやホイル、カップをどうしようかと悩む必要も無くなります!

ごはんものだけではなく、はさむものがマンネリ化しやすいサンドイッチのレシピも多く、具材によってはさむパンの種類の向き不向きまで紹介しているからとても勉強になります。

そしてこれだけじゃありません。

なんとスープジャーのレシピまで載っているので、寒い季節の汁物のレパートリーが増えます。

チゲやクッパなど、お弁当で食べれるのが嬉しいレシピがいっぱい載っています。

あったかいのはもちろん、暑い季節も嬉しい冷た~い汁物のレシピまで。

レシピを組み合わせて5色コーデを紹介しているページもあって、驚くほど簡単に地味弁とはさよならできますよ。

レシピ本はいっぱいあって、悩むからこそ強くおすすめしたい一冊です。

何度も書きますが、安く、彩りよく、映えもしっかりなお弁当レシピ本!

節約しながらもおしゃれなお弁当を作りたい方には大変おすすめです。

スポンサーリンク

-Kindle(キンドル)